本文へスキップ

着物専門店、大阪 きもの屋は、リサイクル着物・帯を取り扱う着物屋です。

〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-17-3

TEL 06-6641-4699

着物のお手入れ方法KIMONO CARE

和服の多くは絹(Silk)で織られており生き物です。
貴方様の大切な着物や帯をいつまでも大切にお召しいただくためにお手入れ・保存方法をご案内致しますのでご参考にしてください。
高価な着物や帯、また思い出の品々をいつまでも大切にご愛用ください。

お召しになる前に

前日にタンスから出しておきましょう

着物の手入れ
  • 着物・帯をお召しになる1日前にタンスから出し、直射日光の当たらない部屋で着物ハンガーに着物・帯などを掛け、防虫剤のにおいとたたみじわをとりましょう。
  • もし、着物にシワなどありましたら、白いあて布をし、アイロンで伸ばして下さい。 伸びにくいシワは、あて布に霧吹きで少し水分を含ませて下さい。 但し、きもの・帯の金箔・ラデンは、避けて下さい。
  • あらかじめ、着付けに必要な和装小物も確認しておきましょう。
  • 着物を着付ける際には、指輪をはずし、きれいな手で取り扱いお化粧などが着物に付かないように注意しましょう。衣裳敷などの上で着付けされることをおすすめします。

お召しになった後は

すぐに仕舞わず風を通しましょう

  • 着用後の着物・帯・長襦袢は、体温や湿気を含んでいます。そのまますぐにタンスに仕舞ますと、カビ・黄ばみ(アク)などの原因となります。 直射日光の当たらない風通しの良い部屋に着物ハンガーに掛け、着物についた埃をはらい、半日から1日干しておきましょう。 その時、シミの有無も確認しておきましょう。 もしシミがある場合、早めにシミ抜き・丸洗い等にお出しになることをおすすめします。
  • 着物・帯・長襦袢のシワもとっておきましょう。

保管時のご注意

長持ちの秘訣は、保存にあり

着物の保存
  • 着物・帯などをたとう紙に丁寧に入れ、タンスには、ゆったりと収納し無理に詰め込まないようにしましょう。 型くずれ、シワの原因になります。
  • 防虫剤は、シミ・変色の原因となりますので必ず1種類だけを使いましょう。 また、防虫剤・乾燥剤とも着物・帯などに直接触れないようにご注意ください。特に金箔に触れると変色・箔落ちします。
  • 和装小物には、金属・ゴム製品が使われております。ごくまれに化学変化で金箔を変色させますので着物・帯とは別に保存しましょう。

虫干しをしましょう

絹は生き物、新鮮な空気を与えましょう

着物の虫干し
  • 空気の乾燥した春と秋の最低年2回、虫干しをしましょう。 晴天続きで湿度の低い日を選び風を通してあげましょう。
  • 直射日光の当たらない風通しの良い部屋に着物ハンガーに掛け、日中3時間ほど干し、夕方にはたたみ収納しましょう。
  • カビ・シミ・シワなどありましたら対処しておきましょう。
  • 特に最近の建物は、機密性・断熱性に富んでおり風通しが悪いため湿気が多く、カビ・変色の発生が以前よりも増えております。 日本の伝統、着物・帯の美しさを末永くお召しいただくために愛情を持ってお手入れをいたしましょう。

バナースペース

きもの屋

〒556-0005

大阪府大阪市浪速区日本橋

    4丁目17−13

  (日本橋商店会内)

AM10:00〜PM6:00

毎週 木曜定休日

きもの屋の地図はこちら

TEL 06-6641-4699

FAX 06-6641-7220

きもの屋へ問い合わせ

   
   

「きもの屋」モバイルサイト

携帯・スマホできもの屋の地図・最新情報をご覧頂けます。

      
QRコード

モバイルで呉服の情報がご覧いただけます。